ストックフォトをアップする時に毎回地味に時間がかかり面倒な作業である、タグ付け。
特に海外のストックフォトサイトに登録しているのであれば、英語でタグ付けする必要があるので、さらに手間がかかります。
そして、多くのストックフォトサービスでタグ付けの自動化がされてきたとはいえ、Aiの誤判定で作品と全く関連のないタグが付けられていることもしばしばあります。
とはいえ、売り上げを伸ばす為には非常に重要となってくるのもタグ付けです。
やはりどんなに良い作品ができても、人に見てもらえなければ、買ってもらえません。
実際に、検索して最初のページに出てくる作品ほど、購入されやすい傾向にあります。
今回は、私自身が使用している関連キーワードを一発で表示してくれるサイト2つをご紹介します。英語が苦手な方もいるかと思いますが、基本はコピペで大丈夫です。
ストックフォトの英語タグ付けを効率よくする方法
ストックフォトのタグ付け効率化!Keyword.io
このサイトのオススメポイントはファイル別に適した関連キーワードを検索してくれるところです。
File typesで、Image(画像)、Vector(ベクター)、Illustration(イラスト)、Video(動画)の中から選択して検索することができます。
関連度が最も高い最初の50キーワードをワンクリックでコピーもできます。
例えばもし山の写真のタグ付けをしている場合は、
Search Termで、Mountainと入力します。
もしMountainと一緒に含みたいキーワードがあれば(例えばLake(湖)など)
Keywordの欄にも入力します。
そして写真なのでFileTypeはImageを選択します。
NegativeKeywordは除外するキーワードです。特になければ空欄で大丈夫です。
ストックフォトタグ付けを効率化!MyKeyworder
サイトのデザインもシンプルでキーワードがパッと見やすいところがポイントです。
Keywordsの横にあるExcludeは除外という意味なので、除外したいキーワードがあればここに入力してください。
関連度の高いキーワード50個には最初からチェックマークが付いており、チェックを付けたり外したり調節できます。
Exportボタンを押せば、簡単にコピペすることができます。
まとめ
基本的にコピペでOKなのですが、コピーしたキーワードにはざっと目を通して、必要に応じて微調節をすることをオススメします。