ワードプレスのテーマはクリック一つで簡単にサイトの雰囲気を変えられるのでとても便利です。テーマには無料と有料がありますが、ブログを始める最初はどちらにするか迷いますよね。今回は無料・有料のそれぞれのメリットとデメリットをご紹介します。
無料テーマを使うメリットとデメリット
メリット
- 無料なのでブログにかかる費用を節約することができる
- 無料なので気軽に試すことができる
デメリット
- 機能性が低い
- デザイン性が低い
- 時間がかかる
- サポートがないことが多い
デメリットばかりが出てしまいましたが、無料でもCocoonのような有料並みに使いやすく便利な機能がある素晴らしいテーマもあります。
しかし一般的に、無料テーマは最低限の機能しかなく、初心者には使いづらい場合がほとんどです。お金を払ってでも有料テーマを購入した方が、手間と時間が短縮されるので、結果的に良いかもしれませんね。
有料テーマを使うメリットとデメリット
有料テーマのメリット
- 機能性が高い
- デザイン性が高いので誰でも簡単にプロのようなサイトが作れる
- 時間を大幅に短縮できる
- サポートがある
有料テーマのデメリット
- 有料なので、当たり前ですが費用がかかる。
- デジタルダウンロードのため、実際に使ってみて気に入らなかった場合の返品・返金不可。
有料テーマはこんな人にオススメです。
- 初心者でデザイン性の高いサイトを作りたいけどCSSが分からない人
- お金に余裕がある人
- デザインにかける時間を短縮したい人
人気の有料テーマは1万〜2万円するものが多く、ブログ初心者が最初から手を出すのは気が引けてしまうでしょう。しかし、後の手間と時間を考えるのであれば、断然に最初から有料のテーマを使用することをオススメします。
ブログテーマを途中で変更する際の注意点
最初は無料テーマで始めて、ブログで収益が得られるようになってから有料テーマを購入するという選択ももちろん可能です。
しかし、途中で違うテーマに変えるのは、デメリットもあるので注意です。
例えば今使用している無料テーマから有料のテーマに変えようと思った場合、記事で使われているボタンやボックス、吹き出しなどの一つ一つを新しいテーマに合わせて修正する必要があります。
記事数が多いほど修正時間がかかるので、現時点で気になる有料テーマがあり購入を迷っているのであれば、すぐにでも有料テーマを購入した方が後の手間と時間を短縮することができます。